【わさびの門前のわさびとは?】
日本最古のわさびの農家わさびの門前が、
標高800mに位置する、代々つづくわさび田で丹精込めて栽培したわさびです。
チューブわさびとは全く違う、本物のわさびでしか味わえない、
さわやかな辛さと、ほのかな甘みを是非ご賞味ください。(HPより)
前回たわら屋のローストビーフに薬味として一緒に食べたのは、
静岡県静岡市にある「わさびの門前」のわさびでした!
ふだんよく食べているチューブのわさび。
実は本当のわさびではないんですって。
それは、「西洋わさび(ホースラディッシュ)」といわれる
ダイコンの一種で、添加物で香りと色付けをして本物のわさびっぽくしてあるだけなんだとか。
西洋わさび1kg2千円に対し本わさびは1万円。
これはぜひ『ホ・ン・モ・ノ』をいただきたいですねぇ。
きちんとクッション材があって、
丁寧に扱っているなぁと思います。
お取り寄せした「わさびの門前」さんは、
静岡県静岡市葵区有東木(うとうぎ)というところで
わさびの栽培をされています。
実は、この有東木(うとうぎ)がわさび栽培発祥の地。
涼しい気候に加え、水がきれいで年間平均13℃~16℃の水温。
さらに水流が一定など、わさびを栽培する条件がクリアされた
貴重な場所。
家庭用わさびMサイズ(700円)に加えて、
鮫皮おろし器も一緒に注文!
せっかくだから、本格的に食べたい!
もう1本のわさびは、スタッフ自腹分です(笑)
Mサイズはこのくらいの大きさです。
鮫皮おろし器は、小から超特大まで、サイズが5種類。
それぞれ、大きさが違います。
今回はわさびがMサイズという一番小さなサイズだったので、
小1000円(税込)をチョイス!
小は、全長80mm すり面 45mm×50mm。
使いやすさを考えたら、中サイズ以上のがオススメのようです。
お手入れは、水洗いで自然乾燥で。
一緒に入っていたわさびのおろし方を参考にして
おろしていきまーす。
全部きれいにとりまして。
ゆっくりおろすのがポイント。
わさびの細胞が細かくつぶれることによって
辛味成分のひとつ、アリルからし油や香りが出てくるのだそうです。
細かくすればするほどたくさん出てきます。
ところで、薬味というイメージが強いわさびですが、
食べることによってどんな効能があるかご存知ですか?
よく知られているのは殺菌作用。
食中毒の予防にわさびの成分を使った
バランなどが売られています。
お弁当に重宝しますね。
ほかにもわさびには、
抗ガン作用、血栓予防作用、脳細胞の再生などなど、
さまざまな効能があるそうです。 くわしくは⇒こちら
なんか、出会ったことがない
とってもクリーミーなわさび。
市販のものよりふんわりなめらか。
わさびの辛味成分は3、4分ほどで
どんどん揮発してしまうのだとか。
すぐに食べれば、あの辛味が、
少しおいて食べれば甘みを感じることができます。
ちなみに、普通のおろし金でもおろしてみました。
写真はないのですが、こんなにクリーミーにはおろせませんでした。繊維が残る感じ。
鮫皮が一番ですが、できるだけ細かいおろし器がわさびには合うようです。
つけて食べてみました。
お味はどうだったのでしょうか。
2014/9/8
評価:★★★☆☆
鮫皮おろし器と一緒に購入しました。
←こちらを使うと、クリーミーでまろやかになり、時々鼻に抜けるツンとした刺激が良いです♪
一緒に取り寄せました『 たわら屋のローストビーフ』にたっぷりのせて贅沢に頂きました❤
粗いおろし器を使ったわさびは、刺激の強い辛さで、少ししか食べれませんでした。
生わさびを自分で購入する機会無かったので、価格の比較はできませんが、美味しいわさびでした。
評価:★★★★☆
はじめて生わさびというものを食べたのですが、初めての人は、鮫皮おろし器も買うといいですよ。
普通のおろし金と全然違う食感になるから。
味は、よくあるわさびのあのツーンとしたのをもっとマイルドにした感じなんだけど、風味は失ってなくて、感触は市販のわさびよりももっと滑らかで軽い。これは鮫皮のおかげもあるのでしょうけど。
とにかくホント美味しかったです。
今回はローストビーフの薬味としていただきましたが、たくさん擂って「わさび丼」とかで食べてみたいなー!
値段やCPなどは初めてなので不明ですが、Mサイズでも5人で薬味程度なら余裕でした。
わさびとして考えたら高いかもしれませんが、そんなに値が張るものでもないので、また食べたくなったら買っちゃうかも!
評価:★★★★☆
チューブのワサビとは全く違うものです!
まず、鼻にツーーーーンとこないですね~でも、程良く辛くすごいクリーミー・・・
なんと言えばいいのか、これが生わさびなんだ!って感じでした(^^ゞ
長次郎の鮫皮おろし器も一緒に購入したのですがこれが無かったら全く違う評価になっていましたね!
キメがかなり細かくおろせるの為なのか、ほわっと柔らかく嫌みな辛さも無くなめらかでした。
こんなに沢山のワサビを食べたのは初めてでした(*^^)v
お手軽には購入しにくいですが、また食べたいワサビでした♪
Copyright (c) try-e.net, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
warashiのコメント
評価:★★★☆☆
すり方でこんなにも違うのか・・・
あらいおろし器ですった方はかなり辛さがありました。
わさびは3分経つとだんだん辛くなくなってしまうそうなので、早く食べてたらもう少し味が違ったのかもしれませんが、鮫皮を使用しておろした方はまろやかな辛さで美味しかったです♪価格は買ったことがないので相場がわかりません・・・すみません(。>_<。)