お取り寄せしたもの
【よみつひめとは?】
「とよみつひめ」は日本で唯一いちじくの育成を行っている福岡県農業総合試験場である豊前分場の「豊(とよ)」と甘い「蜜(みつ)」から命名された糖度15度以上という非常に甘い福岡県限定のブランドいちじくなんです。
普通のいちじくにはない肉厚さと、とろーりなめらかな食感が特徴。
美容と健康にも良い、今注目のフルーツです!
【こんなところで紹介されています】
◆ 日テレ ZIP!で紹介されました(2014/5/22)
今、注目のフルーツをお取り寄せしてみましたー!
それは『いちじく』。
なぁーんだ。いちじくか。
と思うなかれ(^^)
いちじくはいちじくでも、プレミアム~ないちじく。
しかも福岡県でしか生産されていないという希少ないちじくなんですよ!
そのいちじくを扱っているネットショップ楽天市場の「くいしんぼうグルメ便」で注文してみました!
で、来たのがこちら!
『とよみつひめ』という福岡限定のプレミアムいちじくです!!!
この「とよみつひめ」。福岡県行橋(ゆくはし)市で2006年に誕生したそうで、
福岡県農業総合試験場 豊前分場の「豊(とよ)」と、「甘い(蜜:みつ)」からその名前が付けられました。
みずみずしい果汁と甘みが強いのが特徴で、糖度は15度!
天候によっては16度から18度になることもあるのだそうです。
多くの人が、今までにないいちじくと絶賛するほどの美味しさなのだとか!
しかも、従来のいちじく(蓬莱種)よりも肉厚。
いちじくの旬は、8月下旬~10月下旬だそうですが、とよみつひめはそれよりも若干早く、7月初旬から味わうことができます。
ハウス栽培限定で、その日に収穫した美味しいいちじくのみを出荷してくださいます。
冷蔵便で送っていただいたとよみつひめは、皮の色こそうすめなものの(本来は赤身があるらしい)
完熟なのかすでに破裂気味。
急げ~!!!早速試食なのだ!!
おしりの方から2つに割ると、中はとろ~りで果汁もたっぷりといった感じ。
もちろん、このままかぶりついてもいいし、
スプーンですくって食べると、食べやすいです。
生食でもいいし、果皮がついたまま冷凍し、シャーベットにしたり、ジャムにしても良いそうです。
変わったところでは、サラダや天ぷら(!!)にも。
それにしても、きれいな果肉ですねぇ~♪
皮をむいて、小さく切るとあらお上品。
食べきれない分は、ビニール袋などに入れて冷蔵庫へ。2日くらいなら美味しくいただけるそうです。
ちなみに、いちじくの収穫はタイミングとの勝負らしく、ちょっと収穫が遅れるとグジュジュグになってしまうという
デリケートな果物とかで、天候を見ながら収穫しているそうです。
よって、日にち指定は不可でしたが、
都合の悪い日を明記すれば、それを避けて送ってもらえます。
いちじくは、栄養が豊富で、今の季節にぴったりのフルーツ!
カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれていて現代人のミネラル不足にもってこいです。
しかも、いま流行りの「酵素(フィシン)」もたっぷり。食物繊維も豊富に入っているから腸内環境を整えるのにも役立ちます。
今が旬の、福岡県の「とよみつひめ」!
ぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか~!!
2014/5/29
評価:★★★☆☆
う~む・・。おいしくないわけではないが、特別おいしいかと言われるとそうでもない、みたいな。
強い甘さがあるっていうから、もっと甘いと思ってたのに、わりとあっさり。
ぶっちゃけそんな甘くはなかったです。
果肉はねっとりとしていて果汁もたっぷり、ツブツブのあの独特の食感です。
結論は、こんな感じだったら、スーパーに売ってる普通のでいいかもって思っちゃいました。
CP、甘みが少ないので★-2。スンマセン。
評価:★★☆☆☆
『とよみつひめプレミアム』なので甘いのかと思いましたが、甘味が少なく残念でした。
もう少し甘味がほしかったです。
価格もお高く思いました。
評価:★☆☆☆☆
少し青臭さもあり、甘みも少なく・・えぐみの強い
いちじくでした・・・m(__)m
昔食べたいちじくは、かなり甘かったのでそんなものなのかと思って食べたからかな~~・・・
しかも、価格は高いと思います。
Copyright (c) try-e.net, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
warashiのコメント
評価:★★☆☆☆
すごく甘いのかと思っていましたが、くどくない、さっぱりとした甘さでした。とろっとした食感で臭みもなく食べやすかったです。
いちじくを食べた事がないので価格については何とも言えません。味も不味くないのですが自分で買って食べたいという美味しさでもなかったです(。>_<。)