2011/03/16 関西テレビ 「あっぷ&UP」 彦摩呂のはずさないお取り寄せで紹介されました。
2010年B級グルメの祭典でグランプリを受賞しました。
鳥もつ煮は、山梨では甲府を中心としたお蕎麦屋さんやほうとう屋さんの定番料理です。
レバー、ハツ、砂肝、きんかん、玉道などをお店独自の配合でミックスし、砂糖と醤油を使ってサッと強火で照り煮をし、旨味をギュッと煮込んだ逸品です。
評価:★★★☆☆
タレは見た目通り濃くて結構甘いとろ~っとしたタレです!
レバー・砂肝・ハツ・キンカン・玉道と聞いたことのない名前の部位もありましたが、まずレバーですが、やっぱり苦手なので味の評価は控えますが・・・食感がパサつきがなくてびっくりしました~!新鮮な証拠ですね!玉道とキンカンは初めて食べましたが、玉道のコリっとした食感が癖になりそうで結構好きです(。・ω・)ノ゙味もおいしかったです!この1袋でいろんな部位の食感が楽しめるのでいいと思います☆
評価:★★★☆☆
焼き鳥のタレ味よりもっと濃厚な味、照り焼き・・・う~ん、うなぎ丼のタレのような甘さ(^^ゞ
初めの一口目はホントおいし~って思ったのですが、丼にして食べたせいか、ちょっと甘さがくどかったです・・・。少量をビール等のおつまみにはピッタリだと思います(*^^)vレバー・ハツ・砂肝・玉道・きんかんの5種類入っていましたが、どれか分かりませんが炒めている時にパーンと飛んでくるので注意!臭みも無く美味しかったですよ!
評価:★★★☆☆
鳥もつは、思っていたより食べやすく、レバーはもともと苦手ですが、パサついた感じはなく、食感は良かったです。そのほかはクセもなくおいしかったです。
タレは少し濃い目の甘辛い味で、うなぎのタレに似てるかな。
小分けにしてある量もちょうど良いと思います。
調理中はタレがはねるので、汚れてもいい服でやるのをオススメします。
評価:★★☆☆☆
調理は、簡単そうでしたが、火加減が難しく、強火にしすぎると失敗して焦げちゃいました(*_*)
上白糖と醤油だけで作ったタレは、甘めの味で、個人的には甘すぎました(^_^;)
新鮮なもつのレバー・砂肝・ハツ・玉道・きんかんは食感が違い、それぞれの部位の風味も楽しめますよ。
Copyright (c) try-e.net, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
ダークのコメント
評価:★★★★☆
これはかなりおいしいです。レバー、ハツ、砂肝、きんかん、玉道、どれもおいしい!個人的には特にハツが好きでした。食感も味もいいです。
味もスーパーなんでうってるレバーなんかとは全然違います。お店以外でひさびさにおいしいモツ食べました。
甘辛い味付けもご飯が進みます!
一袋で2人前なんですが、これがちょうどいい量になっていていいと思いました。値段もお手頃でおすすめです!