お取り寄せしたもの
【竹福の肉鮮蒸しとは?】
大阪で精肉店を3店舗展開する竹福が創り出す「肉鮮蒸し」は、サイコロ型のお肉お旬の野菜、ウインナーや生麩などバラエティー豊かな食材を三段の木製のセイロに詰めて味わうお取り寄せグルメ。
日本一のお取り寄せを決める「O-1グルメ決定戦」でグランプリを受賞したという数量限定の人気商品です。
【こんなところで紹介されています】
◆ テレ朝 「砂羽と可奈子があの街の美味しいギャップ大発見!だけど食堂」で紹介されました(2014/1/5)
先日・・・といってももう5月のことですが、ちょっと(いや、かなり?)お高いお取り寄せをしました!
でっか!!と驚くほど大きな容器(発泡スチロール)で届けられたこのお取り寄せグルメは、
大阪発のお取り寄せグルメ『竹福の肉鮮蒸し』です!
楽天市場が主催するお取り寄せの日本一を決める「O-1グルメ決定戦」で見事グランプリに輝いたというこの一品。
さっそく開けてみると、
冷凍のクール便での配送でしたが、保冷剤も横にIN。
三段になっている「せいろ」登場。
このせいろで
「お肉や野菜などの旬の食材を蒸してポン酢やごまだれでいただく」
というのがこの肉鮮蒸しです。
段ごとに、肉、ウインナー、野菜と別々になっているんだけど、どの段もきちんとパッキングされていて、
配送の振動などでも見た目がぐちゃぐちゃにならないように配慮されているのかなぁと思います。
お肉の段に一緒に入っていたレホール(西洋わさび)とマスタード。
マスタードはウインナーに付ける用です。
上の写真がパッキングをとったところ。
当たり前ですが、肉はカチカチ。凍っています。
また、お肉の段には、どれがどんな肉なのかが一目でわかるようになっています。
牛の個体識別番号まで!!!
やはり、精肉店だけあって肉にはこだわりがあるんでしょうか。
なるべく本日中にってことなので、早速いただきましょ~!!!
食べ方は、セイロよりやや大きめのフライパンや鍋に、セイロの底が浸らないくらいの水を入れて蒸すんですが・・・。
ちょうどいいサイズのフライパンなかったので、「フライパンon the割り箸」でちょっと底上げし、
中火以上で15分ほど蒸します。セイロとフライパンにすき間があるためか水が蒸発するので、
ちょっとずつお湯を足しながら空焚きにならないように注意しつつ、ここでちょいと竹福さんについての情報を・・・。
竹福は、大阪・阿倍野区に本店がある昭和38年に創業された精肉店。
全国各地の肥育技術の優れた農家の雌牛を厳選し、枝肉市場で一頭買い。
そのおいしいお肉を竹福ブランドとして販売されています。
精肉のほか、「吟選ハンバーグ」なども数多くのメディアで紹介されています。
で、よきところで「完成」!!!!
蒸すことで余分な脂が落ちて、旨味だけがしっかり閉じ込められていることでしょう!
肉の真ん中の6つのかたまりが、豚ヒレの湯葉巻き、周りの四角いのが牛ロース、牛もも湯葉巻きとなっています。
間にあるカラフルなのは、生麩。季節によって野菜の内容は変わるそうです。
今回入っていた野菜は、かぼちゃ、とうもろこし、ニンジン、まいたけ、野菜ロール、アスパラ、ねぎ、三つ葉(?)。
これが3~4人前、10800円!いちまんはっぴゃくえんです!
贅沢なお取り寄せグルメですが、家での御祝の席や、みんなが集まるときに合わせてお取り寄せしてみても良さそうです。
ちなみに、セイロは、使い捨てではなく数回使用できるようです。
では我々もお好みで、ポン酢やごまだれでいっただきまーす!!
2014/5/29
評価:★★★☆☆
お肉屋さんの肉鮮蒸しというだけあって肉の質は間違いなくいいヾ(*´∀`*)ノ
甘くて柔らかくておいしい♪この生麩の飾りもかわいくて、、、モチモチ ̄O ̄)ノ
ひとつひとつの素材にこだわっていてどれも美味しかったですが、ウインナーは固くてイマイチだったかな・・・
15分蒸すだけで簡単に豪華な料理ができるのはいいですね~(。・ω・)ノ゙
ただ値段が高いので、自分用にというより贈り物用ですね(/□≦、)
喜ばれると思います♪
評価:★★★☆☆
彩りの良い豪華な肉鮮蒸しです♪
牛モモの湯葉巻きと豚ヒレの湯葉巻きを頂きました。特別柔らかくはなかったですが、美味しく頂きました。
肉鮮蒸しの野菜も美味しく、お肉もあっさりしています。ポン酢は、酸味が強めで、ごまだれも酸味があり、ごまが濃かったです。
個人的にはポン酢での肉鮮蒸しが好みでした。
調理は簡単で便利!少しお高いですが・・・
おもてなし料理に良さそうですね。
Copyright (c) try-e.net, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
シャットダウンのコメント
評価:★★★☆☆
牛ロース(四角いやつ)は柔らかく脂に甘みがあっておいしかったです。豚肉やウインナーはちょっと硬く、パサパサ感も気になりました。
野菜はかぼちゃやとうもろこしは甘みがあり、他の野菜はシャキシャキ感もあっておいしかったです。
ポン酢もごまだれも変な甘みがなくさっぱりでお肉のジューシーさに合いますし、野菜の味も引き立ちます。
ただ、リピートするか考えると微妙なところ。
確かに、お肉は個体識別番号もあるので、ちゃんとしたものだろうし、安心して食べられると思うんですが、さすがに10800円は考えちゃいますねぇ。
アイデアは好きです。蒸しもの好きなので。
半額とまでは言い過ぎだけど、もう少しお手頃だったらいいですね。