信州(長野県)のおばあちゃんたちが真心こめた手作りのおやきです。
おやきとは、長野県の郷土料理です。野沢菜、しめじ、かぼちゃ、あずきが中に入っていてとても懐かしさを感じる味です。
そのおやきを作ってすぐに瞬間冷凍しているため、ご家庭でも簡単に俊秀の郷土料理の味がお楽しみいただけます。
ご家庭での召し上がり方は、電子レンジで温めるだけ。また電子レンジで温めたあと、オーブントースターやフライパンで熱することにより、おやきの皮がパリッとしてより一層おいしく召し上がれます。本格的に召し上がる場合はふかしてください。
今回は、野沢菜、きんぴら、りんごを購入しました。
クール便で届きます。 野沢菜、きんぴら、りんごを注文しました。
評価:★★☆☆☆
きんぴらと野沢菜を食べましたが、きんぴらは味しっかりしていて惣菜パンといった感じでおいしくいただきました。
野沢菜は味が濃くて漬物を温めるとすごく癖が強くなるんだなぁと思いました。
好みの問題ですが、野沢菜が苦手な私には食べきれませんでした。
評価:★☆☆☆☆
皮が硬いというかベーキングパウダーが入っていないパンという感じでずっしりしてます。
なので、見た目以上に腹にこたえます。
しかし、中に野沢菜とかきんぴらは個人的には合いませんでした。りんごはアップルパイみたいでおいしかったですが、ボリュームがありすぎておやつとしてはツライです。
評価:★★☆☆☆
きんぴらは、しっかり味がついていて美味しかったです。野沢菜はちょっと苦手です。これは好みでしょうね。
しかし、この2つに共通して言えるのが油っこいということです。食べてるときから、口がヌラヌラするくらい油っぽかったです。
それに比べるとりんごは油っぽさがなく、アップルパイ感覚で美味しくいただけました。
皮は、電子レンジで温めると硬くなってしまうようですね。よりおいしく食べるなら、蒸し器で蒸したほうがいいと思います。
評価:★★★☆☆
3種類の具(野沢菜・きんぴら・りんご)
野沢菜ははっきりいって口に合いませんでした。
きんぴらはgoodです。
Copyright (c) try-e.net, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
ユリリンモンローのコメント
評価:★☆☆☆☆
さすが、郷土料理って感じで、なつかしさを味わえるおやきでしたが、ひとくち食べた時ほんとにおいしかったのですが、半分を食べ終えたときから、ちょっと粉っぽさとくどさが口に残りました。
野沢菜を食べたのですが、具がたっぷり入っていてボリューム満点でした。
おやき独特の皮なのでしょうか。ちょっと粉っぽさが・・・残念です。