舟和といえば、芋ようかん。
芋そのまんまのやわらかくて自然な味。
舟和の芋ようかんは、吟味された原材料の甘藷を1本1本手で皮をむき、着色料・保存料・香料を一切使用せずに、芋と砂糖と塩のみで作られるシンプルなもの。
甘さひかえめで、素材のもつ素朴で自然な風味がそのまま生かされており、お子様からご年配の方々まで幅広く親しまれている浅草名物です。
【メディア紹介】
日テレ系 「PON!」でmihimaruGTさんが紹介。(2011/12/15)
TBS系 「はなまるマーケット」で、俳優の瀬戸康史さんが紹介。(2011/9/2)
おいしさ | ★★★☆☆ 3.0 | 素朴で自然な甘さ。芋そのものという味が好評でした。 |
---|---|---|
コストパフォーマンス | ★★★★☆ | 購入しやすい価格がgood! |
お店について | 芋ようかんが有名ですが、他にも色々な商品があるので興味わきます。 |
箱を開けると、キレイに切られた芋ようかんが。芋の香りがします~。1本1本はやや大き目。
HPにあったように、オーブン(トースター)で焼いてみましたよ。表面がこんがりとして焼き芋のような香りが~(〃▽〃)
評価:★★★☆☆
ようかんって感じではなく、ほんと蒸し芋ってな感じの、自然な甘さが食べやすかったです(*^_^*)
甘さが、足らない人には焼いて食べることをおすすめ(*^^)v甘さが増して、さらに香ばしくて美味しい~~!
購入しやすい金額ですし、ちょっとした手土産や自宅用にもいいですよね~~(*^^)v
芋同様、かなりお腹にずっしり(゜o゜)食べごたえあり(*^_^*)
評価:★★★☆☆
半分そのまま、半分焼いて食べてみました~。
まずは、そのまま→ ん? これがようかん? 寒天入りの私の知ってるようかんとは全然違います~W(“o”)W
焼き芋をペーストにして固めた感じで、少しモゾモゾします。
さつま芋そのままの味に近い素朴さが良いですね♪ 甘さ控えめで美味しいです。
そのままも美味しかったですが、焼いてみると甘さが増し、焦げめが香ばしくって焼き芋を食べているようでした。 個人的には、焼きが好み!
購入しやすい価格が良いですね!
評価:★★★☆☆
いもの味がすごくしていておいしいです。
ようかんというより芋ケーキとかスイートポテトの方が近いような気もします。
焼いて食べてないのですが、ちょっと焼いてみたらよかったと後悔してます。。。
着色料、香料、保存料など使っていないらしく、好感も持てます。
評価:★★★☆☆
私にとっては、小さな頃から食べているお菓子のひとつです。
庶民価格ですし、気が付けばそこにあった・・みたいな。
なので、特別目新しいものでもないのですが、(いい意味で)相変わらずな味で、ホっとします。
ようかんの食感とは全く違います。どちらかというと、芋をペースト状にして固めたという感じ。モチっとはしてません。
今までは、焼いて食べたことはなかったのですが、今回初めて半分焼いてみました。
そのままでもおいしいのですが、
焼くとさらに甘みが増して外側が香ばしく、干しいものような味と食感になり、内側は焼き芋のように甘い。
新しい発見でした=w=
Copyright (c) try-e.net, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
warashiのコメント
評価:★★★☆☆
お芋の味がそのまま味わえます(人´∀`*)嫌な甘さもなく素朴な味でおいしいです(≧∇≦)b
寒天で固まったようかんを想像してましたが、まったくつるつるした感じはなく。
ようかんというよりかは、バター、砂糖を控えめにしたスイートポテトみたいな(。・ω・)ノ゙
素材がいかされてて芋そのものって感じですo(〃^▽^〃)o
オーブンでいい感じに焦げ目をつけると表面がパリッと香ばしくておいしい~
甘みは増しますがこれはこれでおいしい~~~ヾ(^∇^)