お取り寄せ情報
お取り寄せした物
ひつまぶしとは、細かく刻んだうなぎの蒲焼きをごはんに乗せ、薬味を添えたもの。
一食分で三通りの食べ方をするのが名古屋では通とされています。
こちらは、その名古屋名物『ひつまぶし』が自宅で手軽に食べられるセットです。
手軽といっても、鰻から出汁までこだわり抜き、素材への目利き、割きの技術、焼きの勘、そして味を守り続ける情熱。職人気質が生み出す逸品です。
[鰻]国産の品質に信頼できるものの中から、ひつまぶしに最適なものを吟味。
[たれ]しら河本店で数十年にわたり使い続けた秘伝のたれを使用。
[茶]鰻とたれ、薬味の調和をよりいっそうひきたてる薄味の出汁に薫りを加えたこだわりの吸茶。
【メディア紹介】
関西テレビ 「よーいドン!」で紹介されました(2012/9/25)
日本テレビ系 「スッキリ!」で紹介されました(2010/09/29)
おいしさ | ★★★☆☆ 3.0 | 臭みがなく柔らかい鰻でおいしい。出汁も絶品! |
---|---|---|
コストパフォーマンス | ★★★☆☆ | 値段相応の商品だと思います。 |
お店について | 注文から発送まで滞りなくお取り寄せできました |
名古屋名物のひつまぶしのセットが届きました。
要冷蔵でしたので、食べるまでは冷蔵庫で保存した方がよさそうです。
パンフレットによると、名古屋に実店舗が4店ほどあるようです。
内容は、ひつまぶし用蒲焼きが2パック、お茶漬け用出汁、たれが3つ、わさび・刻み焼き海苔・乾燥ねぎ・粉山椒は各1つです。
パンフレットに載っていた「ひつまぶしのおいしい召しあがり方」の通りに作ります。
蒲焼きの温め方は、
電気オーブン、電子レンジ、湯せんの三通りあるのですが、今回は湯せんで調理しました。
沸騰したお湯で袋に入ったまま、3~4分温め。
1膳目はそのままごはんに乗せて。
評価:★★★☆☆
鰻がやわらかくって おいしい(*^_^*)
嫌な臭みも無く頂けました。
私は、お茶漬けは食べてないですが、付属のお出しが美味しかったようですよ~。
名古屋名物 ひつまぶしが、手軽に頂けるのが良いですね♪
価格は国産鰻使用だし、高いけど納得です。
評価:★★★☆☆☆
おいしいです。4人で食べたので、お茶碗一杯分ぐらいしかなかったですが、がっつりこれを一人で食べたいです(お金があれば)
付属の出汁が絶品で、出汁をかけて食べたら最高に美味しいです。もうちょっと安かったらなぁと思います。美味しいだけに値段がどうしてもひっかかってしまう。
味だけなら俺は★★★★
評価:★★★☆☆
鰻がとってもやわらかく臭みがなくておいしかったです。
これ1つでひつまぶしに必要なものがそろっているので温めるだけという簡単調理というのもいいですね~。
一番印象に残ったのは、付属の出汁で食べるうな茶漬。これがとっても美味なんです~!
鰻とこの出汁がすごく合うんですよ。ほんと出汁がおいしい。薄味なんですが複雑な香りで、ほのかに松茸のような香りが遠くに感じるような。
一番近いのが、松茸の土瓶蒸しだと思う・・たぶん。(あまり食べたことがないのでうろ覚えですが・・汗)
お高いので日常的に食べるのは無理ですが、たま~にいただくのならこのくらいの贅沢もアリだと思います。
Copyright (c) try-e.net, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
ユリリンモンローのコメント
評価:★★★☆☆☆
うなぎの蒲焼きはふんわり軟らかくてびっくり!!(*^_^*)
ひつまぶしの最後を締めくくるお茶漬け!
日本茶ではなく薄味の出汁をベースでほんのり、柑橘系の薫りの吸茶~~(゜o゜)
これは、おいしかった~~(^_^)v
薬味は、ついてますがネギは切ったものがいいですね(^^ゞ
鰻なのでこの価格は妥当でしょうけど・・・
一人前¥1240・・・
やはり、高価な食べ物ですね(=_=)
このお出汁は絶品でした~~!