広島県にある「共楽堂」は、旬の果物や穀類、野菜などを大胆に使い、
その一瞬輝くお菓子を提供することをコンセプトとし、今までにない和風スイーツを目指している和菓子屋さん。
今回お取り寄せした、「大いちご大福」は、福岡県産「あまおう」で作った最高のいちご大福!
甘さも最高ながら、その大きさにおどろき!
ひと口では頬張りきれない特大サイズのいちごが口の中いっぱいに広がります。
旬の果物・野菜を使ったスイーツを得意とする共楽堂だからこそできたこの「大いちご大福」。
特大いちごと柔らかお餅、上品なこしあんが奏でるハーモニーを口いっぱいに味わえます。
【メディア紹介】
朝日放送 「おはよう朝日です!」で紹介されました(2012/02/17)
『とんねるずのみなさんのおかげでした』 ~芸能人 御用達お土産ベスト20~ で第1位獲得(伊藤英明さんのおすすめ)!!
数年前には、TVのお取り寄せランキング 1位になったことで、店舗には行列ができ、お取り寄せができない状態が続いた伝説の和スイーツ。
栗粉餅は、読んで字のごとく栗の粉をまぶした餅で、餅そのものは、甘みを抑え、栗は大桑産をはじめ、甘みと風味にすぐれた国産の栗のみを使用してあります。
栗の旨味を最大限に引き出すため、裏ごしは念入りに、加える糖類もつなぎとしての役目を果たすギリギリの量だけというこだわりの一品です。
(2011.09.08)
関西テレビ 「よーいドン!」 本日のオススメ3で料理研究家の山本佳永さんが、『大好評!新感覚のお取り寄せ和スイーツ』として紹介。
珈琲ゼリーのコツっと硬い感じが好きじゃないという山科わかさ屋の店長さんが、新食感の珈琲ゼリーを求め開発。 完成したのがこの珈琲わらびです。
わらび餅のモチッとした食感にビターな珈琲がミックスされた、甘さひかえめの大人のスイーツ!
珈琲好きにはたまらない一品です。
【メディア紹介】
関西テレビ「よーいドン!」で紹介されました(2012/9/28)
(2011.09.06)
創業三百数十年の伝統を持つ「小島屋のけし餅」は大阪・堺の銘菓として知られ、お茶の席はもとより贈答品としても喜ばれる上品な和菓子です。
けし(芥子)の実は、室町時代インドよりもたらされたと言われ、江戸時代初期より、大阪、堺、和歌山周辺で盛んに栽培されるようになりました。
このけしの実を、小豆のこしあんを餅皮で包んだものにまぶし、出来上がったものが「けし餅」です。
延宝年間において本邦最初の珍菓として登場して以来、各界名士の賞碑の受賞等、全国的に名声を博し、現在に至っています。
【メディア紹介】
TBS系「はなまるマーケット」今朝のおめざでサバンナの八木さんが紹介されました(2012/12/6)
お取り寄せ情報
お取り寄せした物
日本テレビ系 「ダウンタウンDX」の スターのオススメ買ってみて!行ってみて!でゲストの神戸蘭子さんが紹介した川根大福。
川根大福とは、静岡県島田市川根町にある和菓子店で販売されている大福で、
ふわふわとした柔らかい生地(お餅)の中に、あんこと生クリームが入っています。
上品な甘さが特徴で、ダウンタウンDXで神戸蘭子さんが、甘いものは苦手だけど、これはほどよい甘さで食べられると絶賛されていました。
【京はやしやの抹茶わらび餅とは?】
「カフェでのおいしさをお取寄せ」
石臼挽き厳選抹茶を使用した、つるんとした柔らかな食感のわらび餅。
ちょっぴりほろ苦い抹茶風味で、職人一人ひとりが心をこめて作っています。
グルメリポートでおなじみの彦麿呂さん、芸能界きってのスイーツマニアの的場浩司さんなど著名人が絶賛されている抹茶わらび餅です。
【こんなところで紹介されています】
TBS系「はなまるマーケット」の「今朝のおめざ」で戸田恵梨香さんが紹介(2013/10/23)
日本テレビ「スッキリ!!」で的場浩司さんが紹介。
2011.02.04 フジテレビのめざましテレビで変わり種チョコとして生チョコ大福が紹介されました。
朝日放送「ごきげん!ブランニュ~」や関西テレビ「よーいドン!」で紹介以来、大忙しの毎日の甘泉堂さん。生チョコ大福は大反響です。 新鮮生クリームを使用した生チョコレートを白あんで包み、さらに羽二重で包みあげた三重層の。ココアパウダーをまぶしてチョコレートをトッピング。仕上げに金粉で高級感を演出しています。
口どけが人気の秘密でトロ~リなのにあっさりの一品と大評判です!!
Copyright (c) try-e.net, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止