日本テレビ系 「満点★青空レストラン」で紹介されました。
その他、多数の雑誌やテレビで紹介され、大阪の日本一のどて焼きといえばここ「よかろ」と言われるくらい絶賛されています!!
大阪・ミナミの実店舗でも売り切れ続出しているくらいの人気。創業48年、秘伝のみそに何度も継ぎ足して作っているみそは、肉の旨味が染み出てみそ自体にコクが。
厳選した国産牛のみを使用。
(2011.04.14)
2011/03/16 関西テレビ 「あっぷ&UP」 彦摩呂のはずさないお取り寄せで紹介されました。
2010年B級グルメの祭典でグランプリを受賞しました。
鳥もつ煮は、山梨では甲府を中心としたお蕎麦屋さんやほうとう屋さんの定番料理です。
レバー、ハツ、砂肝、きんかん、玉道などをお店独自の配合でミックスし、砂糖と醤油を使ってサッと強火で照り煮をし、旨味をギュッと煮込んだ逸品です。
本場大阪・道頓堀の味!!
テレビCMでもおなじみの「たこ昌」です。このたこ焼きは、独自の熟成しょう油と厳選素材を使って、ひとつひとつ手焼きしているんです。
今回は、空港や駅の売店で売られているもっともポピュラーな「連れてってシリーズ」をお取り寄せして、大阪みやげの定番の味をレポしちゃいま~す!!
【メディア紹介】
TBS系 「知っとこ!」で紹介されました(2012/11/03)
日テレ系「秘密のケンミンSHOW」で紹介されました(2012/03/08)
千房は1973年、食通の店が立ち並ぶ大阪の千日前に生まれました。
本場大阪、老舗のお好み焼き千房の本格お好み焼き!千房で一番人気のイカ豚ミックス玉(200g)×が2枚入り。
大阪国際空港(伊丹空港)、新大阪駅のお土産屋さんでも絶賛販売中。大阪のお土産なら間違いなくコレッ!!
2012.04.21 日テレ系「満天☆青空レストラン」で紹介されました。
2011.04.15 関西テレビ「よ~いドン!」 【プロが教えるとっておき 本日のオススメ3】で紹介。
2011.01.26 関西テレビ「よ~いドン!」 宍戸開さんのおすすめとして紹介。
2010.12.04 朝日放送「朝だ!生です旅サラダ」 【神田正輝の日本全国 コレ!うまかろう!!】で紹介。
豚バラ肉をじっくり煮込んだ角煮、そのとろけるような味わいを、フワッとした生地にはさみこんだ一品。
(2011.06.27 リピート)
お取り寄せ情報
お取り寄せした物
フジテレビ系 とんねるずの食わず嫌い王決定戦で、さだまさしさんがお土産として持参した吉宗 「茶碗蒸し・蒸寿し」です。
こちらは、茶碗蒸しと蒸し寿しが一対となった夫婦蒸しで、他にはない独特のものです。吟味された材料に140余年の味がそのまま生きています。
(2011.06.09 リピートしました)
関西テレビ「よ~いドン!」ゲスト:森久美子さん(2013/06/27)
日テレ系「Oha!4 NEWS LIVE」
日本テレビ系 「ぐるぐるナインティナイン」
とことん贅沢な素材を用い、甘さを排した通人辛口向・最高級佃煮。穴子、ちりめん、昆布、ごぼうの詰め合わせ。
さらっと食べてしまう「美味しい大きさ」です。ご進物にも最適な杉箱入りです。
日本テレビ系 「ダウンタウンDX」 スターのオススメで叶姉妹が紹介。
美と健康に気をつかう叶姉妹がおすすめしているだけあり、他のゲスト出演者にも大好評でした。
叶姉妹はちょっとお腹が空いたときに、ヨーグルト感覚でこのお豆腐をいただくと言っていました。
大粒の丹波黒大豆を使用し、贅沢に仕上げた黒豆ごはんの素です。健康食品として注目を浴びている、黒豆を煮汁ごと手軽にとれます。
炊き上がりはきれいな薄紫色に。
いつものご飯を炊くように炊けるので、めんどうな味付けは一切なし。黒豆をおいく、毎日の食卓にいかがでしょうか。
2011.02.03 日本テレビ系 「ぐるナイ」かぶっちゃや~YO!で紹介されました。
日本テレビ系 「メレンゲのきもち」、ABC放送 「評判!なかむら屋」、毎日放送 「ちちんぷいぷい」など多数のTV番組で紹介されました。
瀬戸内海に浮かぶ小豆島は、江戸時代には天下の台所・大阪に出荷されていたほど古くから醤油造りが盛んでした。
その小豆島かの安政2年創業・老舗醤油蔵で1~3年の時をかけてじっくりと造られた厳選醤油があります。
この焼豚・煮豚はその醤油をたっぷり使用し、厳選された大山高原もち豚で造られたまさに絶品の煮豚・焼豚です。
小豆島産醤油のおいしさを邪魔しないよう、余計なものを一切加えず手作りで炊き込んだ秘伝の甘タレは、なんと「漬け込み用」と「かけたれ用」の2種類を使い分け、手間ひまかけて、丁寧に作られた煮豚と焼豚です。
Copyright (c) try-e.net, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止