【すだのエンガトルテとは?】
スイスのエンガディン地方に伝わる伝統菓子「エンガディナーヌストルテ」を
新潟県柏崎市にある「すだ」さんがオリジナルにアレンジした焼菓子。
クルミを入れたキャラメルをクッキー生地で包んで焼いた物で、食べやすさ・見た目を考えて三角形にカット。それがエンガトルテです。
【こんなところで紹介されています】
◆ 日テレ「ヒルナンデス」人気手土産ベスト10で1位に輝きました(2014/1/27)
◆ 著書『田沼あつ子「おいしさのおすそわけ」、「婦人画報」、「新潟Komachi」、「Week」他多数
◆ 新潟放送 ラジオ「金曜パラダイス」で紹介されました
【菓子工房菜菓亭の塩ショコラとは?】
新潟県の菓子工房菜菓亭(さいかてい)が作る
1日30個限定の塩ショコラ。
日本海の天然塩と、高濃度のカカオが入ったチョコレートで奥州伝統菓子『クグロフ』型に仕上げた、とろ~りとろけるチョコがたまらない!!
愛され続けて50年!
昭和30年代、加島屋のさけ茶漬は生まれました。
食事を取るひまもなかった商いの忙しい合間に手早く食べられるようにと、先代のお母様が焼いた鮭をほぐして食べさせてくれたのが、おいしかったことから商品化され、それ以来長年愛され続ける加島屋の看板商品になっているそうです。
脂がのったキングサーモンを天塩にかけて漬けこみ、丁寧に焼きあげほぐしました。
しっとりとした鮭の旨味が、温かいご飯のおともや、おにぎりの具としてもぴったりです!
【メディア紹介】
日本テレビ系「ヒルナンデス!」プロの使用品覗いちゃうンデス!~料理人が私生活で愛用しているご飯のお供~で、赤坂「潭亭」の料理長・田中直樹さんがご紹介(2012/5/2)
北欧のフィヨルドで育まれたサーモントラウトの中から、良質なものを選び、越後の袖振味噌に漬けこみ、風味豊かに開きあげほぐした、温かいご飯のお供や、おにぎりの具にぴったりの、鮭の瓶詰めです。
お世話になった方への贈り物にもぴったりです。
【メディア紹介】
テレビ朝日系「いきなり!黄金伝説」で超人気ご当地名物 ご飯のお供ベスト20で第9位に選ばれました(2009/7/16)
Copyright (c) try-e.net, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止